

人から人へとバトンをつなぐ。 森田 晋介さん /Marche' Baton (2)
いろいろな縁が生まれるカウンター 「作っていない僕らが味を美味しく感じさせるために必要なのは、説明を尽くすことだと考えています。」 ―食材やお酒にこだわっているそうですが、何を一番気にかけていらっしゃいますか。 まずは味だと思います。オーガニックだとか、無農薬だとかいうのも...


人から人へとバトンをつなぐ。 森田 晋介さん /Marche' BATON (1)
2013年に開店し、つい先日二周年を迎えた「Marche' BATON」。 多くの人を惹きつけて止まない人気店のオーナー、森田晋介さんにお話を伺いました。 「色んな方の縁がここで交わるというか、そういう場にしていきたいなって思っています。」...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(4)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
創業から10年以上、夫婦二人三脚で続けてきた ーー他に苦労されたことなどありますか 矢:警察署にイベントの届け出を出すときに、ちゃんとした組織であることが証明できないと、通らなかったります。そのあたりの壁はけっこうありますね。確かに開催場所で営業してるお店の人たちからしたら...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(3)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
ミリ単位の調整が必要な細かい作業 めんどくさいことをどこまで続けられるかっていうだけ ーーファストファッションが浸透し、ちょっと使ってすぐ捨てるという考え方が広まっている中で、もっとものを大事にする世の中になってほしいと思いますか。...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(2)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
2005年に店舗兼工房としてオープン 「目指すゴールにまっすぐ向かう。」それがすごく楽しかったんです ーーご出身はどちらですか。 矢:幼稚園からずっと柏です。大学を卒業した後、1年くらいフリーターをしていて、その後柏の市場にある包丁屋さんに入りました。...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(1)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
2004年に創業し、翌2005年柏に店舗兼工房を構えた「ジーンズリペア・ゴエモン」。当時ジーンズリペア専門業が全国に2、3店舗しかない中、丁寧なリペアを追求し多くのお客さんから信頼を得る。 その実績はメディアにも多数紹介され、今では依頼から完成まで数ヶ月待ちの人気店に。これ...


ローカルとグローバルの視点を併せ持つ敏腕姉妹経営者 (3)浅野美紀さん / えくすて家napick
やりたいこと全部やってやる。それが経営者としての思い。 ――浅野さんにとっての経営者の仕事って、どのようなものですか? 経営者になってくると365日いろんなことを考えてます。 どんなことが仕事につながるかっていうことは、飲んでたってここ内装いいじゃんとか、テーブルの木目いい...


ローカルとグローバルの視点を併せ持つ敏腕姉妹経営者 (2)浅野美紀さん / えくすて家napick
「電車が嫌なんです。電車っていうだけでゾッとする。」 ここからはじまる起業の物語。 ――浅野さんご自身のことについてお聞きします。柏出身ではないとお聞きしましたが、いつごろからこちらにお住まいですか? 小学校1年生から。転勤族だったの、うち。で、一回山梨に行ったけど1年...


ローカルとグローバルの視点を併せ持つ敏腕姉妹経営者 (1)浅野美紀さん / えくすて家napick
まつげや髪の毛のエクステ、ネイルをはじめとする美容院を妹の亜紀さんと経営する浅野美紀さん。 タイでのサロン経営など海外展開も行っている傍ら、柏商工会議所の青年部で柏まつりの実行委員長として活躍する一面も持っている。「満員電車に乗りたくない」、その思いで姉妹は起業を思いき...


子どもと向き合い、まちの人をつなぐ。(3)辻義和さん / ネクスファ
「愛着をもつ前にこのまちを知ることが大事かなと思うんです。なので地元の人にまちのことを知ってもらえるような工夫はしているかもしれないですね。」 地元ではないからこそみえる柏の姿。 ――ご出身は神戸とお聞きしました。仕事でいきなり柏に来ることになって、まちに溶け込むのは大変で...