

子どもと向き合い、まちの人をつなぐ。(2)辻義和さん / ネクスファ
「みなさん愛着を持ってくれていて。子どもだけでなくて大人にとっても第三の居場所になってきているのかな、とは感じますね」 まちの居場所として、まちのひとに愛される場所になるために。 ――ネクスファ起ち上げの理由の1つである学童保育ですが、実際運営を続けてきて柏の学童保育へ...


子どもと向き合い、まちの人をつなぐ。(1)辻義和さん / ネクスファ
2012年に柏市明原に開設された、学童保育と学習塾を併設運営するネクスファ。 社会で生き抜く力を育む場所として、サステナビリティ学習(サス学)という独自の学びを実践している。 その副代表である辻義和さんに、「教育」「柏」への熱い思いをお話し頂いた。...


音楽仲間と飲む、一杯のビールのために。(3)南部 一樹さん / DOMe柏
応援していきたいバンドとの関係を蓄積していった先に、「柏からの発信」がある。 ――DOMeさんは地元の方を応援していきたい、柏から発信していきたいってことを強く打ち出されていると思うんですけど、そこにどういう思いがあるのかなっていうのを、あらためてお聞きしたいです。...


音楽仲間と飲む、一杯のビールのために。(2)南部 一樹さん / DOMe柏
柏にはシーンを守り、作ってきたお客さんがいる。 ――移転するときに次も柏でと思っていたとのことでしたが、柏の音楽シーンや客層をどんな風に捉えていたんですか? 松戸とかもいいんじゃないかとか、都内も考えたんですけど、そうですね、やっぱり出てる地元バンドっていうか、これからなん...


音楽仲間と飲む、一杯のビールのために。(1)南部 一樹さん / DOMe柏
南部一樹さん40歳。ライブハウス密集地である柏で、もっとも新しく、勢いのあるロック系のライブハウスDOMe柏の経営者だ。広島出身の音楽青年は、どうして柏に音でつながる場を作ったのか―― たまたま仕事場を見つけた柏に、居ついたんです(笑)...