

小さな書店から広がる、つながりの輪。(3) 奥山 恵さん / Huckleberry Books
柏で生まれるつながりの輪 ――この柏にお店を建てた大きな理由は何かありますか。 店をやるにも、知らない土地っていうのは不安で、やっぱり自分が生まれ育ったところっていうのは、なんだかわかんないけど安心感がある。だから、やっぱり柏でやろうっていうふうに思ったんですね。...


小さな書店から広がる、つながりの輪。(2) 奥山 恵さん / Huckleberry Books
社会とかかわる場として、本屋さんに ――奥山さんのご出身はどちらですか。 生まれ育ちもずっと柏で、今も市内に住んでいます。 ――お店を始められる前は何をなさっていたのですか。 22年ずっと、3校ぐらいの都立高校で教員生活をしていたんです。...


小さな書店から広がる、つながりの輪。(1) 奥山 恵さん / Huckleberry Books
柏駅東口に広がる「ウラカシ」エリアに佇む小さな書店、ハックルベリーブックス(Huckleberry books)。2010年にオープンしたこの店は、絵本や児童文学を中心に本や雑貨を豊富に取り揃えている傍ら、さまざまなイベントを店内外で開いており、地域住民の交流を生み出す拠点...


柏を盛り上げることも自分の役割だと思った。(3) 三輪 理さん / Gleeful
ここは、このエリアに人を呼ぶ外的要因にすら成り得る場所だと思った ――その後、より規模の大きい現店舗に移るきっかけは何だったんですか? こんなデカい店舗、どう考えても無理じゃないですか、普通に考えて。 個人店のやる大きさじゃないし、元々全然やるつもりはなかったんですよ。...


柏を盛り上げることも自分の役割だと思った。(2) 三輪 理さん / Gleeful
一直線に独立だけを考えていた訳じゃなくて、結構迷うことがたくさんありました ――次に、三輪さんが起業に至るまでの経緯、そして移転された経緯についてもお伺いしたいと思います。三輪さんが古着に惹きつけられたのは、いつごろなんですか?...


柏を盛り上げることも自分の役割だと思った。(1) 三輪 理さん / Gleeful
柏3丁目にお店を構える古着屋Gleeful。アメリカからの買い付けにこだわりを持っていて、商品は全て、オーナーである三輪さんが現地に行って仕入れている。アンティークも扱っており、それを内装に活かしたカフェも営業している。...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(4)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
創業から10年以上、夫婦二人三脚で続けてきた ーー他に苦労されたことなどありますか 矢:警察署にイベントの届け出を出すときに、ちゃんとした組織であることが証明できないと、通らなかったります。そのあたりの壁はけっこうありますね。確かに開催場所で営業してるお店の人たちからしたら...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(3)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
ミリ単位の調整が必要な細かい作業 めんどくさいことをどこまで続けられるかっていうだけ ーーファストファッションが浸透し、ちょっと使ってすぐ捨てるという考え方が広まっている中で、もっとものを大事にする世の中になってほしいと思いますか。...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(2)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
2005年に店舗兼工房としてオープン 「目指すゴールにまっすぐ向かう。」それがすごく楽しかったんです ーーご出身はどちらですか。 矢:幼稚園からずっと柏です。大学を卒業した後、1年くらいフリーターをしていて、その後柏の市場にある包丁屋さんに入りました。...


ジーンズを直した人が、5年後も喜んでくれてればいいんです。(1)矢島太郎さん・さくらさん / ジーンズリペア ゴエモン
2004年に創業し、翌2005年柏に店舗兼工房を構えた「ジーンズリペア・ゴエモン」。当時ジーンズリペア専門業が全国に2、3店舗しかない中、丁寧なリペアを追求し多くのお客さんから信頼を得る。 その実績はメディアにも多数紹介され、今では依頼から完成まで数ヶ月待ちの人気店に。これ...