

小さな書店から広がる、つながりの輪。(3) 奥山 恵さん / Huckleberry Books
柏で生まれるつながりの輪 ――この柏にお店を建てた大きな理由は何かありますか。 店をやるにも、知らない土地っていうのは不安で、やっぱり自分が生まれ育ったところっていうのは、なんだかわかんないけど安心感がある。だから、やっぱり柏でやろうっていうふうに思ったんですね。...


小さな書店から広がる、つながりの輪。(2) 奥山 恵さん / Huckleberry Books
社会とかかわる場として、本屋さんに ――奥山さんのご出身はどちらですか。 生まれ育ちもずっと柏で、今も市内に住んでいます。 ――お店を始められる前は何をなさっていたのですか。 22年ずっと、3校ぐらいの都立高校で教員生活をしていたんです。...


小さな書店から広がる、つながりの輪。(1) 奥山 恵さん / Huckleberry Books
柏駅東口に広がる「ウラカシ」エリアに佇む小さな書店、ハックルベリーブックス(Huckleberry books)。2010年にオープンしたこの店は、絵本や児童文学を中心に本や雑貨を豊富に取り揃えている傍ら、さまざまなイベントを店内外で開いており、地域住民の交流を生み出す拠点...


柏で、誰にも真似できない店を(3) 芳村 剛さん/活イカ料理 割烹 いっか
「思い立ったらすぐ行動」で結果が出ている ──柏で店を開かれた理由はなんですか。 ……今考えれば、何なんだろう(笑) 家から近いからですかね。通勤時間がもったいないと思ったので。僕もカミさんも実家が柏ですし知り合いも多いので、わざわざ他のところに行って店を開く必要もないかな...


柏で、誰にも真似できない店を(2) 芳村 剛さん/活イカ料理 割烹 いっか
呼子のイカを食べて、「これで独立しよう」とすぐ決めた ──「イカ料理屋」って珍しいですよね、どうしてイカで店を出そうと思ったんでしょうか。 きっかけは、今から10年前、28歳くらいの時に、家族旅行で福岡に行ったことだったんです。福岡の方に「九州に来たんだったら、ぜひ佐賀の呼...