ダンスを通じてそれぞれの居場所を。 中島多薫さん / ダンススタジオBiTS (4)
- インタビュー・構成 ういまさと
- 2015年11月23日
- 読了時間: 3分

●ダンススタジオの枠を飛び出して
--チャリティなども行っていると伺ったのですが。
そうなんです。私すっごくチャリティとか興味を持ってて、サークル時代にもフィリピンの子供たちに歯ブラシセットを入れる巾着をつくって送るっていうのを、サークルの生徒のお母さんにも協力してもらいつつさせてもらったり。
--スタジオ立ち上げてからもつづいてるんですか?
立ち上げる時は、もっといろんなことが出来る!と考えていたのですが、今はむしろ難しくなったと感じています。サークルっていうのは私だけが先生で、みんな私だけが好きで来てくれる生徒さんなんで、なんでも頼みやすいし、そういう考えがあるんだ、って話すと、「じゃあ手伝いますよ」とか「いいと思いますよ」とかっていう人がほとんどだったんです。
だけどスクールになると私じゃない先生に習うために来てる子もいて、自分の考えをサークルの時よりも言いにくくなっちゃったっていうのはありますね。
社長とかに向いてないんですね。私。ホントに向いてないんだろうなって思いながら十年やってるけど、ガンッとした柱があるわけではなく人気商売なので、人気を保っていかなきゃいけないところもある。その結果、自分の中でもっとチャリティー的な活動もやっていきたい、という気持ちと、実際の活動が離れていく部分も、正直なところありますね。

ただそんな中でも、できるチャリティは続けていて、今度の1月のイベントで、日本でサイズあわなくて捨てちゃうようなスニーカーを集める予定です。それをアジアの国に持っていくのをお手伝いしようと思っています。
あとは、興味のある生徒さん7人を連れて新潟にブナの植樹にいったりとかもしました。
--植樹ですか。
前に向こうに行ったときには、新潟のおじいちゃんおばあちゃんたちに「あんたらダンスやってるってどんなのか見せて」って言われて、その時レッスンでやってたフリを子供たちとパッって見せたら「おったまげた」ってなって(笑)
--BiTSは単なるダンススタジオという枠を飛び出しているんですね。
まあなんか自分的にはスキルオンリーだったり、芸能界志向とかだったりっていうのではないですよっていう、ダンスはきっかけであってその子の人生が豊かになるモノを提供してあげられたらいいなっていうのを、わかってもらえたらいいなと思ってますね。
●これから起業する人へ
--これから起業したい若い人たちに向けたメッセージとかいただけるとありがたいです。
起業したいっていうのが先にあるっていうのが今流行ってると思うんですけど、あたしはやりたいことがあってそれが気付いたら起業になってたっていうほうが自然でいいんじゃないかなっていうふうに思います。
自分が何をやりたいかっていうのがあった
から結果的に起業することになったっていうのだときっと長く続くんだと思います。
あとやっぱりきちっと汗水たらして働くっていうことが人間としては大事かなっていう。楽に儲かるからとかじゃなく、労働することの喜びを感じて、それがお金になるっていうのを、せっかく生きてるなら感じてほしいかなと思います。

ACCESS
住所:〒277-0852千葉県柏市旭町3-3-48 SKヴィラB1F
TEL : (04)7146-1100
E-Mail : bits@gm.moo.jp
ダンスを通じてそれぞれの居場所を。 中島多薫さん / ダンススタジオBiTS
Comments